Food Expo Kyushu2023 ティーペアリングセミナー 

サポート事業


10月4日、5日に福岡国際センターで開催された「Food Expo Kyushu2023」において、『お茶結びプロジェクト』様のセミナー運営サポートを行いました。今回は「ティーペアリング」セミナーの資料作成からセミナー実施のサポートをメインに、お茶の新しい魅力を届けるため活動しました。セミナーでは、実際に5種類の日本茶と8種類のお料理を合わせ、楽しんでいただきました。九州のお茶の力、お茶の新しい楽しみ方に参加者の皆さまは熱心に聞き入ってくださいました。当日はセミナーのほかにも「茶歌舞伎」運営のお手伝いもさせていただき、お茶の魅力を体感できた2日間となりました。

こつぶさん著書「モヤモヤがガソリンになる ひとりリセット旅のススメ」 

バイク・クルマページ記事制作


YouTubeのフォロワー数30万人という、バイクで日本中を旅するユーチューバー・こつぶさん。

初めての本「モヤモヤがガソリンになる ひとりリセット旅のススメ」を9月に出版されました。この本のバイクと車の紹介ページの記事を担当させていただきました。写真はオネストパシューのネットワークページでもご紹介している鍋田広一さん。やわらかい雰囲気の写真は、こつぶさんのイメージにまさにぴったり。

今回、バイクはHONDA CBR250RRとスーパーカブ、モンキーを、そして車はハイエースとHONDA N-BOXをご紹介しました。小柄なこつぶさんが安全にライディングするためのさまざまな工夫は、バイク好き女子には興味津々の内容でした。

★KADOKAWA 購入はこちらから

太田製陶所 まるた窯 オープニングセレモニー&プレスリリース


福岡県東峰村は「小石原焼」の郷として知られています。その郷にあり、古くからの伝統を受け継いでいる窯元のひとつに「まるた窯」があります。2023年7月に村内の別の場所に移転するのをきっかけに、新しい工房とギャラリーが立ち上がりました。そのオープニングセレモニーの運営と、広報のためのプレスリリースを担当しました。プレスリリースの効果ではRKBラジオでのゲスト出演と、読売新聞での取材記事掲載がありました。また、オープニングセレモニー当日は、大雨被害が出ていた関係で急遽内容をシンプルに変更し、運営しました。

プレスリリース作成は、ラジオ番組へのゲスト出演候補としてのPRなどを今後との手掛けていく予定です。

クリム

コープ九州発行月刊誌『クリム』制作


1994年から2023年まで29年間続いたコープ九州様発行の月刊誌「クリム」。2013年以降の約10年間、制作に携わらせていただきました。料理レシピから旅情報、簡単な運動や病気の話、家事のコツ、生活の知恵など、暮らしを豊かにする情報をお届けしてきました。料理特集では季節や行事にちなんだ料理からタイパ重視の簡単レシピ、便利なコープ商品を使った50レシピなど、さまざまな視点からアプローチ。読者様の特典として、無料で参加できるオンライン講座も実施しました。最終号では、オネストパシューの根源ともなる「人生100年時代」をどう生きていくのか、これからの食や自分との向き合い方、気になる体やお金のこと、環境のことなど、長年愛読してくださった皆さまへのメッセージ「未来へ向けてのネクストステップ」を綴りました。